アルゴイ地方はKemptenのスーパーマーケットチェーンFenebergのオリジナルのオーガニックブランドVon Hier(フォンヒアー)。いつの間にかミュンヘンにも店が3件、ミュンヘン近郊にも何軒かできていた。
Continue reading “オーガニックブランド VonHier”Category: 食材
ルバーブ(Rhabarber)
日本でも知られるようになってきたルバーブ(Rhabarber)。外見は蕗に似ていて、酸味があり香りが高い。ケーキに入れたりコンポートなど、熱を加えて食べる。ドイツでは白アスパラと同じく、6月24日の聖ヨハネの日迄で収穫は終わり。
Continue reading “ルバーブ(Rhabarber)”野菜顆粒ブイヨン
オーガニックの野菜顆粒ブイヨン(Gemüsebrühe)は、日本の友人家族に大人気。帰国の度に頼まれる定番お土産。ポタージュスープにも、コンソメスープにも使える。
Continue reading “野菜顆粒ブイヨン”春菊 (Speise Chrysantheme)
Speise chrysantheme (食用菊)といい、種はドイツでも売っているもよう。寒さに強く、プランターで簡単にできる。https://www.kraeuter-und-duftpflanzen.de/#search:query=shungiku+saatgut
野菜はアジア食材店で、Tong hoという名前で売っている。
スパゲッティで焼きそば
スパゲッティーを茹でる時に重曹(Natron)を入れると中華麺になる。 縮まないが、味はまさしく中華麺。
Continue reading “スパゲッティで焼きそば”インゲン豆と野菜のスープ
インゲン豆(Weiße Bohnen)の缶詰と買い置き野菜でスープ。インゲン豆は生のものも売っているが、面倒なのでこの頃は水煮の缶詰を使っている。
Continue reading “インゲン豆と野菜のスープ”ヨーロッパの蕪(Navet)
皮は薄紫色だが、中身は白い。シャリシャリ感はなく、ホクホクした感じ。生でも食べられるが、煮込むと甘味がありおいしい。
Continue reading “ヨーロッパの蕪(Navet)”スープ用の鶏
ドイツではスープ用の鶏 (Suppenhuhn)というのを売っていて、これでとったスープを風邪の時に食べるとあーら不思議すぐ治る、とまではいかないが、ものすごく身体が温まり、元気が出る。
Continue reading “スープ用の鶏”ドイツでつくる菜の花のしらあえ
イタリア産の菜の花、チーマディラーパ(Cima di Rapa)とパプリカでしらあえ。
Continue reading “ドイツでつくる菜の花のしらあえ”蕪(Mairübe)の酢の物
これを蕪の酢の物と呼んでよいのかわからないが、千枚漬けを作る暇がなかったので、切り方を変え、冷凍してあった柚子皮をきってあえた。蕪はMairübeといい、今が旬。
Continue reading “蕪(Mairübe)の酢の物”