イータリーにあったさつま芋が最近入荷しない。売り場の店員さんも入ってこないというだけで、埒があかず、イータリーにメールを書いたが反応なし。お正月の栗きんとんの計画をどうしてくれるんだ。栗の甘露煮もつくったのに。というわけで、ヴィクトアリアンマルクトで「中身がオレンジ色じゃないさつま芋」を探しまわった。結局見つからなかったが、代わりに紫さつま芋を発見。
Continue reading “ドイツで買うさつま芋2 紫さつま芋”Category: 食材
ポルチーニ茸(Steinpilze)
ドイツ語ではSteinpilzeというが、日本ではポルチーニ茸というイタリア名の方がよく知られているようだ。ミュンヘンで売っているのは、8月から11月上旬くらい。森にも自生しているが、簡単には見つからない。普段私が買うのはヴィクトアリアンマルクトのキノコスタンド。
Continue reading “ポルチーニ茸(Steinpilze)”ドイツで食べる梨
最近イタリア産の梨がおいしくなった、ような気がする。洋梨ではなく、日本の梨。その名も「Nashi」。味は豊水とか長十郎とかに近いかな。イータリーとビオのチェーン店Basicで売っている。
アンズダケ(Pfifferlinge)
バイエルンではReherlともいう。夏の終わりから秋にかけてでてくる野生のキノコ。ドイツでは商業目的のキノコ狩りが法律で禁止されているため(地域によっては許可制)、売られているもののほとんどが東欧産。野生のキノコ(ポルチーニ茸やアンズダケなど)といえば、チェルノブイリ原発事故後のセシウムの残留が、忘れたころに話題に上るが、そのセシウムが蓄積されやすいのがこのアンズダケらしい。
Continue reading “アンズダケ(Pfifferlinge)”ドイツで買うさつま芋
ジャジャジャジャーン!ついに見つけた、さつま芋。süßkartoffel(直訳=スイートポテト)という名前で売られている、中身がオレンジ色のシャリシャリさつま芋ではありません。ホクホクで日本のさつま芋に限りなく近い、ほんのり甘いさつま芋。原産国はイタリア。出所はミュンヘンのイータリー。商品名はやっぱりSüßkartoffel。
Continue reading “ドイツで買うさつま芋”かぼちゃ(Kürbis)
おいしいかぼちゃが出始めた。ドイツでも人気上昇中の黒皮栗かぼちゃ。毎年11月中旬には入手が難しくなるため、今せっせと買ってせっせと食べる。Grüner Hokkaidoあるいは、Sweet Mama、Delicaという種類がある。厳密にはGrüner HokkaidoのサブカテゴリーとしてSweet Mama、Delica、Hokkoriなどがあるらしいが、よくわからん。
Continue reading “かぼちゃ(Kürbis)”イチヂク(Feigen)
ドイツで買えるイチヂクはイタリアかトルコ、スペインあたりからくるものが多い。私の知っているヨーロッパ産のイチヂクは濃い紫色のと、緑色のもの。緑色の方がねっとりとしていてより甘い。皮ごと食べられる。
Continue reading “イチヂク(Feigen)”ドイツで買う山芋とむかご
ミュンヘンの街中ヴィクトアリアンマルクトにあるオーガニックの店 St.Michaelshof で山芋とむかごが買える。
Continue reading “ドイツで買う山芋とむかご”コーヒーミルで道明寺粉作り
桜餅を作るのに道明寺粉がない!というわけで、自分でつくる。材料もち米、道具コーヒーミル(またはミルサー)。
Continue reading “コーヒーミルで道明寺粉作り”ドイツのヨモギでよもぎ団子
前々から気になっていたバイフースBeifuß(オウシュウヨモギ)と呼ばれる雑草。ドイツではクリスマスのガチョウの丸焼きなどに使うハーブらしい。食用でもあるし、ヨモギというからには団子や草餅にできるかも。
Continue reading “ドイツのヨモギでよもぎ団子”