おいしいかぼちゃが出始めた。ドイツでも人気上昇中の黒皮栗かぼちゃ。毎年11月中旬には入手が難しくなるため、今せっせと買ってせっせと食べる。Grüner Hokkaidoあるいは、Sweet Mama、Delicaという種類がある。厳密にはGrüner HokkaidoのサブカテゴリーとしてSweet Mama、Delica、Hokkoriなどがあるらしいが、よくわからん。
Continue reading “かぼちゃ(Kürbis)”ポルチーニ茸(Steinpilze)のリゾット
新鮮なポルチーニ茸(Steinpilze)が手に入れば、ぜひ作りたいリゾットとパスタ。コクを出すために、乾燥ポルチーニを少し砕いて入れる。
Continue reading “ポルチーニ茸(Steinpilze)のリゾット”イチヂク(Feigen)
ドイツで買えるイチヂクはイタリアかトルコ、スペインあたりからくるものが多い。私の知っているヨーロッパ産のイチヂクは濃い紫色のと、緑色のもの。緑色の方がねっとりとしていてより甘い。皮ごと食べられる。
Continue reading “イチヂク(Feigen)”True&12 アイスクリーム店
ミュンヘンはSバーンRosenheimerplatz駅近く、アイス屋さんTrue&12に黒ゴマアイスが登場。抹茶アイスもある。このお店、毎年4月頃から10月末頃までしか開けていない。
Continue reading “True&12 アイスクリーム店”茄子とドライトマトの冷製パスタ
暑い夏には冷製パスタ。グリルした茄子、ドライトマト、オリーブ、バジルをパスタにあえる。
Continue reading “茄子とドライトマトの冷製パスタ”自家製バニラアイス
ドイツにお住まいの方にぜひ試していただきたいのが、自家製バニラアイス。ドイツの生クリーム(Schlagsahne)でつくるバニラアイスは、大阪の名店ポアールのバニラアイスに匹敵するおいしさ。
Continue reading “自家製バニラアイス”さくらんぼケーキ
今が旬のドイツ産のさくらんぼがおいしい。安い時にはケーキを作る。瓶詰のさくらんぼではでない味、素朴なおいしさのさくらんぼのケーキ。
Continue reading “さくらんぼケーキ”ベリーのケーキ
ドイツの夏はベリーの季節。特に7月からはドイツ産のラズベリー、ブルーベリー、カシス、ブラックベリーなどが出回る。あまり安くはないが、甘酸っぱいベリーはお菓子の材料にも最適。
Continue reading “ベリーのケーキ”マグロのカルパッチョ
薄切りにした刺身用まぐろの上に、塩漬けケッパー、赤と黄色のプチトマト、水にさらした紫玉ねぎ、イタリアンパセリをみじん切りにしたものをのせる。
Continue reading “マグロのカルパッチョ”タコのサラダ
ベランダのきゅうりとトマトができてきて、当分はこれをベースにサラダ。
Continue reading “タコのサラダ”